「そうでない土地」で
同じ価格だったら
どちらを買いたいですか?
きっと100人中99人が
「そうでない土地」でしょうね。
こんな風に
取引上では、需要が無ければ
土地価格は下がります。
でも固定資産税では、
あまり考慮されることは、
少ないかもしれません。
私の経験では、
墓地の隣の土地を安く補正する
という措置を取っている
役所は無いですね~。
役所も墓地の隣の土地は
補正した方がいいとは
思っているのですが、
「どの範囲まで補正するのか?」
→隣の土地だけ?
それとも道路を隔てた反対側の
土地も対象とするの?
「どの程度安く補正すればいい?」
→実際の取引価格は、
ケースバイケースだが、
そのようにすると税の基本である
公平性が崩れる可能性がある
→実際に取引してみないと
どの程度の取引価格が成立するか
わからない
「実際には長期間所有することを
目的とするので、取引価格だけ
を考慮すると資産価値が
無くなってしまう」
などなど問題が出てくるのです。
特に税金の性格上、
役所は公平性という点に
非常に注意を払っています。
この公平性が確保されないと
安く補正できないのです。
ですから、実際の取引価格と
固定資産税の評価額の
かい離が生じてしまうのです。
大量一括処理で、かつ
公平性を保ちながら課税すると
いうことは難しいのです。